授業探訪

授業探訪
習熟度別授業

 本校の数学科では、1年生の3学期から習熟度別授業を行っています。数学は、得意不得意の差が大きくなりがちな教科ですが、1学年3学級をそれぞれの習熟度によって4つのクラスに分け、少人数で、かつ学習ペースの似通った集団で授業 […]

続きを読む
授業探訪
「伝えること」を学ぶ(2年生国語科)

 2年生は,国語の授業でプレゼンテーションについて学んでいます。  最初は,「喜ばれる旅行計画を作ろう」をテーマに,日頃授業を受けている先生の好みや趣味などに合わせて,班で意見を出し合いおすすめの旅行計画を提案しました。 […]

続きを読む
授業探訪
「百聞は一見にしかず」(2年生理科)

 2年生は,理科で「化学変化と原子・分子」の単元を学習しています。写真は,二酸化炭素の発生を小麦粉が膨らむ様子から確認する実験と水の電気分解の実験です。生徒たちは,実際に膨らむ様子をみて驚きの声を上げるなど,意欲的に取り […]

続きを読む
授業探訪
旅行計画を作ろう!(2年生社会科)

 九州地方の学習のまとめとして,九州をめぐる旅行計画を班で作成しました。生徒たちは,名所や史跡を巡ったり,名産品を食べたりなど,九州ならではの計画を考えました。学習の最後には,各班で作成した計画をプレゼンするコンペも実施 […]

続きを読む
授業探訪
英語の俳句を作ろう!(3年生英語科)

 Unit2で英語の俳句について学ぶ機会がありました。Unitのまとめ学習として,生徒全員英語で俳句を書きました。教科書本文にもあるように,英語の俳句は必ずしも季語を入れる必要はなく,「575」の音節にこだわる必要もない […]

続きを読む