2024年12月
2学期の締めくくり(2学期終業式)
12月21日(土)に,表彰式と2学期終業式を行いました。 表彰式では,部活動の新人戦や各種検定の成績優秀者の他,夏休みや2学期に取り組んで出品した各種コンクールの表彰をしました。 終業式では,校長先生から,挨拶や掃 […]
【Good NEWS!】 珠算競技大会優勝!
12月8日(日),八幡西区の県珠算会館で行われた第65回福岡県下珠算競技大会(個人総合競技中学校の部)で本校1年生の檜垣綜一さんが優勝しました。檜垣さんは,地域の教室で練習を重ねています。
【授業探訪】満州事変はなぜ起こった?(2年生社会科)
2年生は,「二度の世界大戦と日本」の単元で,世界恐慌や日中戦争について学習しています。この日は,日本の進路を大きく変えることになった満州事変について、開戦賛成派(軍部)と反対派(政府)に分かれ, 各クラス5つのグループ […]
【授業探訪】日本の魅力を英語で伝えよう!(3年生英語科)
3年生は、「日本文化」をテーマに「Food」「Goods」「Events」「Ideas」「Sports/Games」の各ジャンルの中から、外国人に紹介したい日本の魅力を英語で「Google スライド」にまとめました。生 […]
【学校行事】「教育合宿」始動!
2年生は,1月29日から信州・長野で3泊4日の教育合宿を行います。教育合宿では、自然に恵まれた環境の中で,生徒・教職員相互の絆を深めると共に,4月から最高学年になるための自覚とリーダーとしての資質を培います。合宿中はも […]
【授業探訪】「論理的な思考力」の向上をめざして(数学科)
2年生は,図形の証明を学習しています。この日のハイパークラスの授業では,「図形の中に現れる2つの三角形のうち,どちらの面積が大きいか」について、生徒の代表者が説明しました。発表者は自分の考えを分かりやすく説明しようと苦 […]
【学校行事】マラソン大会〜自分の限界に挑戦!〜
絶好のマラソン日和となった12月5日(木),紅葉に彩られた足立山麓でマラソン大会を実施しました。男子は平和公園を出発し、メモリアルクロスで折り返し、再び平和公園に戻ってくる約6キロのコースを、女子は妙見神社前を出発し […]
「多様性を尊重する社会に」~人権学習~
毎年12月4日から10日の「人権週間」に合わせて,人権学習を行っています。今年は「多様性の尊重」をテーマにしました。北九州市制作の人権啓発ラジオ番組「明日への伝言板」から「自分らしく生きる」という作品を聴き,多様性を認 […]