授業探訪
アンケートから考察へ~“調べる力”と“伝える力”を育む学び~(2年生技術・家庭科)新着!!

 2年生の技術・家庭科では、「生活や社会と情報の技術」の単元で、情報を集め・整理・伝える学習に取り組みました。生徒たちは班ごとに「勉強時間と勉強場所」や「将来の夢」など、身近な生活に関わるテーマについて質問項目を考え、ク […]

続きを読む
校内スナップ
強く生きるために ―心の健康教育― 2年生新着!!

 10月26日(土),福岡県教育委員会訪問相談員の由川勝子先生をお迎えし、心の健康教育(講演会)を行いました。由川先生は,「強く生きるために」をテーマに,先生のご経験や関わってきた生徒との実話を交えたお話をしてくださいま […]

続きを読む
校内スナップ
半年間の成果を形に(研究会活動)新着!!

 総合学習(研究会活動)では,現在,文化発表会に向けて,展示作品や舞台発表の仕上げが進んでいます。半年間の活動の成果をしっかりと発表できるよう,互いに協力しながら,よりよい表現や仕上がりをめざしています。 ≫≫≫≫研究会 […]

続きを読む
授業探訪
おいしい!楽しい!!調理実習(2年生技術・家庭科)

 2年生は家庭科の「私たちの食生活」の学習のまとめとして、調理実習に取り組みました。メニューはスパゲッティミートソースとコンソメスープとオレンジゼリー。材料を切る音や湯気の立つ香りが調理室に広がる中、事前に決めた役割分担 […]

続きを読む
招待模試
招待模試,開催!

 10月19日(日),入試の予行演習となる「招待模試」を実施しました。会場には,受験票を手に少し緊張した面持ちの6年生が続々と来場。本校2年生の生徒たちが案内や誘導,問題配付の補助などを行いました。  国語・算数・社会・ […]

続きを読む
学校通信
【学校通信】最新号(491号)を公開しました!

上記画像をクリックすると、PDF形式でご確認いただけます。 >>過去の記事はこちらから

続きを読む
授業探訪
Be a Bridge between…(3年生英語科)

 3年生英語の授業では、「Be a Bridge between …(〜と〜の架け橋になろう)」をテーマに、自分がつなぎたいものを英語で表現しました。 「Books(本)」と「Students(生徒)」をつなぐ司書を目指 […]

続きを読む
学校行事
体育会を開催!~「集団の美」を体現~

 10月5日(日),体育会を実施しました。「集団の美」をテーマに,これまでの練習の成果を力いっぱい発揮しました。どの団・学年・クラスも息を合わせ,日新館らしい一体感にあふれる一日となりました。 堂々と入場行進 体育委員長 […]

続きを読む
授業探訪
~自由研究発表会~ (1年生理科×技術・家庭科)

 1年生では、自由研究の発表会を行いました。生徒たちは、理科の夏休み課題として自由研究に取り組み、生き物の観察やペットボトルロケットの実験、食品の腐敗比較など、多彩な研究が提出されました。  それらの研究内容を、技術・家 […]

続きを読む
校内スナップ
本番に向けて!体育会予行演習を実施

10月1日(水)、体育会本番に向けて予行演習を行いました。実際のプログラムに沿って進められ、競技の仕上がりを確認することができました。 また、放送・記録・救護・掲示などの各持ち場でも、生徒たちが真剣に取り組み、運営の流れ […]

続きを読む