授業探訪

授業探訪
言葉の力で魅力発信!~小学生に学校をPR~(3年生国語科)

 3年生の国語では、「小学6年生に日新館中学校をPRしよう」というテーマで、ポスターを作成しました。  日新館中学校の魅力を表すキャッチコピーを決めたり,ポスターに載せる情報を厳選したり,さらには,より印象に残る紙面構成 […]

続きを読む
授業探訪
世界はどうつながっている? ~貿易ゲームで学ぶ国際分業~(3年生社会科)

 3年生の社会科では,「グローバル化」の学習の一環として,国際分業を体験的に学ぶ「貿易ゲーム」に取り組みました。貿易ゲームとは,国ごとに異なる資源や道具(紙・ハサミ・コンパスなど)を使って製品を作り,他国と交渉しながら, […]

続きを読む
授業探訪
伝わる話し方をめざして(1年国語科)

 1年生の国語では、「話の構成を工夫しよう」という単元で、「みんなの知らない私の一面」をテーマにスピーチに取り組みました。  生徒たちは、聞き手に興味をもってもらえるように、話す順序や言葉の選び方を工夫しながら準備を進め […]

続きを読む
授業探訪
島国と内陸国、発展しやすいのはどっち?(1年生社会科)

 1年生の社会科では、「世界の国々の特徴」の学習の一環として、「島国と内陸国ではどちらの方が発展しやすいか?」をテーマにディベートを行い,地形が国の発展に及ぼす影響について考えました。  生徒たちは、島国チームと内陸国チ […]

続きを読む
授業探訪
「理科クイズを作ろう!」(2年生理科)

 2年生の理科の授業で、既習内容をもとに、生徒たちがオリジナルの4択クイズを作成し、クイズ大会を行いました。  生徒たちは教科書や授業ノート、資料集を活用しながら、身近な現象や興味のある分野をテーマにした問題を考えました […]

続きを読む
授業探訪
将来設計の第一歩!ゲームで考える人生の選択(2年生進路学習)

 2年生は進路学習の一環として,「ライフサイクルゲーム」を使い,人生の選択と責任について考えました。これまで生徒たちは,職場体験学習を通して勤労の意義について学ぶとともにライフプラン設計にも取り組んできました。今回は,ゲ […]

続きを読む
授業探訪
色彩のマジック(美術科)

 1年生は「花の写生」,2年生は「一版多色木版画」に取り組み,色で表現することの楽しさを感じています。  1年生の花の写生では,割りばしペンで描いた花の輪郭に,絵の具のグラデーションで花や茎の色合いを表現しました。色を重 […]

続きを読む
授業探訪
「“お気に入り”教えます!」 ~伝える力を育む学習~(2年生国語科)

 2年生の国語の授業で、「“お気に入り”教えます!」をテーマに、自分が興味のあることや人物、食べ物、場所などについてプレゼン発表を行いました。発表に向けて、興味をもったきっかけや魅力を感じるポイントなどをワークシートにま […]

続きを読む
授業探訪
みんなで創るダンス!個性が光る発表会(1年生体育科)

 1年生の体育では3学期に入り、ダンスに取り組んできました。リズムに合わせてステップを踏むことから始め、ステップの組み合わせや振り付けを加えることで、表現の幅を広げてきました。班ごとの練習では、互いに意見を出し合いながら […]

続きを読む
授業探訪
驚きの建築がいっぱい!住まいの魅力を学ぶ授業レポート(2年生技術・家庭科)

 2年生の技術・家庭科の授業では,「私たちの住生活」という単元で,住まいの役割や日本の伝統的な住宅,さらには気候や地形に適した住まいの工夫について学んできました。今回は単元のまとめとして,世界や日本各地にある特徴的な建築 […]

続きを読む