学校生活

校内スナップ
九重全校合宿〜九重での経験を力に〜

 5月28日から2泊3日の九重全校合宿を実施しました。  初日は、大刀洗平和記念館で班別研修を行い、戦争の恐ろしさを肌で感じました。夜の自然講演では、生憎の曇り空で星空観察こそできなかったものの、クイズを交えた楽しい講話 […]

続きを読む
授業探訪
言葉の力で魅力発信!~小学生に学校をPR~(3年生国語科)

 3年生の国語では、「小学6年生に日新館中学校をPRしよう」というテーマで、ポスターを作成しました。  日新館中学校の魅力を表すキャッチコピーを決めたり,ポスターに載せる情報を厳選したり,さらには,より印象に残る紙面構成 […]

続きを読む
授業探訪
世界はどうつながっている? ~貿易ゲームで学ぶ国際分業~(3年生社会科)

 3年生の社会科では,「グローバル化」の学習の一環として,国際分業を体験的に学ぶ「貿易ゲーム」に取り組みました。貿易ゲームとは,国ごとに異なる資源や道具(紙・ハサミ・コンパスなど)を使って製品を作り,他国と交渉しながら, […]

続きを読む
校内スナップ
「暴力団排除教室」を実施 〜闇バイトの危険性についても学ぶ〜

 5月17日(土),1年生を対象に「暴力団排除教室」を実施しました。福岡県警察本部組織犯罪対策課の中野先生を講師にお迎えし,「犯罪から身を守るために」というテーマでご講演いただきました。  暴力団が私たちの日常にどのよう […]

続きを読む
授業探訪
伝わる話し方をめざして(1年国語科)

 1年生の国語では、「話の構成を工夫しよう」という単元で、「みんなの知らない私の一面」をテーマにスピーチに取り組みました。  生徒たちは、聞き手に興味をもってもらえるように、話す順序や言葉の選び方を工夫しながら準備を進め […]

続きを読む
校内スナップ
青空の下、笑顔広がる歓迎遠足!

 5月2日(金)、快晴の空の下、全校生徒で歓迎遠足を実施しました。学校を出発して平和公園を経由し、足立公園展望広場を目指しました。  全校合宿の班で活動し、道中では3年生が列を整えたり、1年生にやさしく声をかけたりする姿 […]

続きを読む
校内スナップ
救える命のために―3年生が救命講習を受講-

 4月30日(水)、小倉北消防署の方を講師にお招きし、3年生を対象に救命講習を行いました。まずは、講話や映像を通して、心肺蘇生法やAEDの必要性について学びました。その後、生徒たちは人形を使って心臓マッサージやAEDの操 […]

続きを読む
授業探訪
島国と内陸国、発展しやすいのはどっち?(1年生社会科)

 1年生の社会科では、「世界の国々の特徴」の学習の一環として、「島国と内陸国ではどちらの方が発展しやすいか?」をテーマにディベートを行い,地形が国の発展に及ぼす影響について考えました。  生徒たちは、島国チームと内陸国チ […]

続きを読む
校内スナップ
学年をこえて学び合う 〜総合学習スタート!〜

 本日から総合学習(研究会活動)が始まりました。  文化系,運動系合わせて13の研究会から,自分の興味・関心に応じて参加する研究会を選び,学習活動や創作活動を行います。活動は学年の垣根を越えて行われ、上級生と下級生が協力 […]

続きを読む
校内スナップ
九重全校合宿に向けて、準備スタート!

 5月末に行われる九重全校合宿では、3年生をリーダーとして縦割り班を編成し、登山や野外調理など様々な活動を行います。事前の班会議等もすべて3年生が中心となって進めます。この日は、初めて班のメンバーが顔を合わせる、第1回の […]

続きを読む